ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
最福寺に初詣    user.png 浜ちゃん
time.png 2025/01/05(Sun) 15:17    No.563  [返信]
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら鹿児島市の最福寺に初詣に行ってきました。
鹿児島市平川町に有り自宅から車で15分位です。
作家の家田荘子が何週間も護摩行をしたので有名な所です。
ここには19メートルの高さの木像が建物の中に有ります。
又高台に在る為錦江湾に浮かぶ桜島も良く見えます。
写真をアップしましたが良く見たい人は鹿児島市最福寺で検索してみて下さい。

1月モールス原稿    user.png ori
time.png 2025/01/01(Wed) 11:21    No.562  [返信]
2025年 元旦
新年あけましておめでとうございます。2025年が明るく、楽しく、元気よくそして 平和な年でありますように。正月に孫たちとカルタ(百人一首)を楽しんだ。それぞれの月にふさわしいと思われる一首を自分なりに選びました
1月 田子の浦 うちいでて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪はふりつつ
2月 人はいさ 心もしらず ふるさとは 花そ昔の 香ににほひける
3月 天つ風 雲のかよひ路 吹さとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ
4月 ひさかたの 光のどけき 春の日に しづこころなく 花のつるらむ
5月 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣をほすてふ 天の香具山
6月 ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる
$32C6 風そよぐ ならの小川の 夕くれは みそぎそ夏の しるしなりける
8月 夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ
9月 いまこむと いひしばかりに 長月の ありあけの月を 待ちいでつるかな
10月 心あてに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花
11月 ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれないに みずくくるとは
12月 かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白さを見れば 夜ぞふけにける

新年 おめでとう    user.png ori
time.png 2025/01/01(Wed) 11:16    No.561  [返信]
2025年 巳年 元旦 
新年 あけましておめでとうございます。    
                  

大根に白菜を接ぎ木    user.png 浜ちゃん
time.png 2024/12/13(Fri) 11:05    No.559  [返信]
12月12日付け鹿児島の地元の新聞に大根に白菜やキャベツを接ぎ木した記事が載っていました。大根と接ぎ木するのはアブラナ科の野菜で過去にはブロッコリーやカリフラワーでも成功させたそうです。
指宿の道の駅に展示しているそうで見に行きたいと思います。
スイカなどは毎年同じ畑に植えて連作障害を防ぐ為にカンピョウに接ぎ木するのは知っていました(カンピョウに接ぎ木したスイカはカンピョウの性質を受け継いでいてスイカの種から育った物より皮が厚いですね)
2024年も後僅かですが良い御年を御迎え下さい。

Re: 大根に白菜    user.png Shigeo-kun
time.png 2024/12/25(Wed) 22:44    No.560
面白い話ですねー。びっくり
12月モールス原稿    user.png ori
time.png 2024/12/05(Thu) 13:12    No.558  [返信]
12月(December)は、グレゴリオ暦で年の第12の月に当たり、31日間ある。
日本では、「師走」、または「極月」(きわまりづき)と呼んできた。
今では、新暦12月の別名としても用いられる。12月の人気の花、1位から10位は1ポインセチア、2シクラメン、3シャコバサボテン、4シンピジウム、5金のなる木、6パンジー、7ポリアンサ、8ハボタン、9コウテイダリア、10オキザリス。
クリスマス、大晦日と行事をおえて、冬の寒さを乗り越えてしんねんを迎えます。
1
11月モールス原稿    user.png ori
time.png 2024/11/05(Tue) 19:06    No.557  [返信]
11月(November)、30日ある。秋と冬の境目の季節、霜月とも言う。1日灯台記念日・軽量記念日・すしの日、3日文化の日、4日振替休日、5日雑誌広告の日、8日刃物の日、9日119の日、10日技能の日、11日宝石の日、12日皮膚の日、13日うるしの日、14ひパチンコの日、15日七五三、17日将棋の日、18日土木の日、19日鉄道電化の日、20日毛皮の日、22日ボタンの日、23ひ勤労感謝の日、24ひオペラの日、25日ハイビジョンの日、26日ペンの日。紅葉を楽しむことができる秋は、自然の中を歩くにはもってこいのシーズン。秋空の下で鮮やかに染まる山すそを歩いて、気持ちの良い汗を流すのはどうだろう。
10月モールス原稿    user.png ori
time.png 2024/10/05(Sat) 18:50    No.555  [返信]
10月(October)31日間ある。日本では旧暦10月を神無月(かんなづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。平年の場合、10月はその年の1月と同じ曜日ではじまる。。気温が下がり、秋の気配が深まる季節下記のような楽しみがあります。各地で体育祭や運動会、秋まつりなどのイベント、行事がおこなわれます。紅葉が色づく季節で、山間部では紅葉狩りが楽しめます。ハロインが人気であり、秋ならではの果物、柿やぶどう、くりなどの他スイーツも楽しめます。10月の花々、シクラメン シュウメイギク、パンジービオラ、リンドウ、オキザリス、キンモクセイ、ケイトウ、ダリア、センニチコウ、スイートアリッサム、ゲッカビジン、チョコレートコスモス、ローゼルなどなど。長崎くんちは10月7日~9日あります。見に来てね。写真はローゼルの花です。
Re: 10月モールス原稿    user.png 浜ちゃん
time.png 2024/10/06(Sun) 10:17    No.556
最初オクラの花と思ったんですがGOOGLEの写真撮影検索でローゼル(アオイ科芙蓉属みたいですね。)
色々な植物を植えておられるんですね。
眼を楽しませてもらいました。
祝懇親会大盛況    user.png 浜ちゃん
time.png 2024/09/17(Tue) 10:31    No.554  [返信]
長崎無線閉局で今年25周年経過で懇親会46名参加で世話役の皆さん御疲れ様でした。
懇親会の写真見て皆さん良い御年の採り方されていて半数の方が名前が浮かんで来ませんでした。
皆さん今後も御元気で御過ごし下さい。
9月モールス原稿    user.png ori
time.png 2024/09/04(Wed) 21:25    No.553  [返信]
9月モールス原稿
9月(september)は、30日間ある。夏と秋の境目とした季節である。日本では、旧暦9月を長月と呼び現在では新暦9月の別名として用いる。長月の由来は、夜長月の略であるとする説が最も有力である。9月はその年の12月と同じ曜日で始まる。日本では新年度の始まりは、4月であるが、世界に目を向けると9月を採用している国が米国、カナダ、ヨーロッパ、中国などおおい。9月の花々はこすもす、ヒガンバナ、ダリア、きんもくせい、けいとう、月下美人、リンドウ、とれにあ、おみなえし、しゅうめいぎくなどなど。

8月モールス原稿    user.png ori
time.png 2024/08/05(Mon) 16:28    No.552  [返信]
8月(August)31日ある、
旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いる。葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。
熱い熱い8月わすれるこのできない6日広島原爆の日、9日長崎原爆の日、15日終戦の日。
夏休み、熱気にあふれる高校野球選手権大会、夏祭り、花火大会、お盆など行事がたくさん。8月に咲く花、咲いている花にはひまわり、あさがお、ハス,睡蓮、ダリア、カンア、シュウメイギク、おにゆり、ポーチュラカ、マリーゴールド、はいびすかすなどがあります。

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -