ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
何処にいても聞かれる    user.png Shigeo-kun
time.png 2025/06/13(Fri) 17:35    No.577  [返信]
放送大学・大学院の英語サークルに入ったのですが、先生にさせられてしまった。遍路は今月の高野山のお参りで、2回目歩き終了ですが、そこでも、何でか、リーダーに押し込められた。そして、今日は銀行の帰りに街中でおじいちゃんに止められて、(俺もおじいちゃんなんだけど)、「自分が何処におるかわからん」、私の顔を見ると安心したように、救いを求める。「分かった、俺が絶対探してやるけん安心せんね!」110番に連絡して、またケアの人も探していて、皆さんが協力して、無事解決できた。毎日いろんな分野で尋ねられる。
「尋ねられる、それも、良いか!」 期待に添えれば、幸せかな?
Re: 何処にいても    user.png 浜ちゃん
time.png 2025/06/14(Sat) 10:42    No.578
やっぱり顔を見て人柄が解り安心して尋ねられるんじゃないでしょうか?
町内会の集まりでもNTTOBは役員をさせられるので役員決めの集まりの時は家内が行くようにしています。(私は日本赤十字の災害等が発生した時の無線奉仕団等のボランティア活動で忙しいですが)
6月モールス原稿    user.png ori
time.png 2025/06/09(Mon) 09:42    No.575  [返信]
6月モール原稿
6月(June)は、30日間ある。日本では水無月(みなづき)ともいう。本来は陰暦6月の異称である。
夏の初め(初夏)である。北海道を除く各地では梅雨[3]の時期であり降水量が多い
12月と並んで、6月は祝日がない月として知られている。
雨の季節へと移りゆく6月は、自然や暮らしの中に日本らしい情緒があふれる時期です。紫陽花やホタル、田植えなど、しっとりとした空気の中で出会える風物詩が満載。6月ならではの行事が各地で開催されます。

Re: 6月モールス原稿    user.png 浜ちゃん
time.png 2025/06/12(Thu) 10:33    No.576
ジャガイモの花だと思いますが綺麗に撮れてますね。
御存じだと思いますがジャガイモの花は摘花した方が芋の方に栄養が行き芋が大きくなるそうです。
以前私は、そのまま花を付けたままにしていたら赤くはならないけどトマトの様な実が付きました。ジャガイモ等は連作は駄目と言いますが愛野のジャガイモ産地は毎年同じ所で作っているようですが土の改良剤とか使っているんでしょうか?
接ぎ木成功    user.png 浜ちゃん
time.png 2025/05/13(Tue) 16:08    No.574  [返信]
今年も柿の接ぎ木が成功しました。
我が家では生ゴミ削減の為茶殻、生野菜くず、果物の皮や種を畑に埋めておくとミミズが発生してフワフワした良い土になりますが柿の種から芽が出て有る程度太くなった枝に甘柿を接ぎ木して成功した写真です。
昔は接ぎ木した全体にビニール袋を被せて乾燥しない様にしていましたが太陽が照る日は中が煮えてしまう為袋を開けたりしていましたが穂木に薄いナイロンテープの様な物を巻いて芽が出たら突き破って育つ便利な物が出来ています。写真の奥の道具(プロの接ぎ木が出来ると歌い文句)は知り合いが使用方法が不明との事で貰いましたが細い軟らかい枝しか使用出来ませんでした。白いテープは荷造り用の白いテープの方が接ぎ木した根元を縛り易い為参考に写真に撮りました。

5月モール原稿    user.png ori
time.png 2025/05/07(Wed) 12:49    No.573  [返信]
5月(may)31日ある。皐月ともいう。ゴールデンウィーク、青空に天高く泳ぐ鯉のぼり。連休で行楽地は賑わう。
(1)今年は巳年、蛇は脱皮することで成長する。昨日までの失敗にしばられることなく、あらたな気持ちでスタートをきりたい
(2)離れていても家族、けんかをしても家族,家族はこの世の中心だ。(3)朝に笑顔、昼に笑顔、晩に笑顔、笑顔に満ちた一日が最高。(4)今日の幸せは偶然ではない、過去に蒔いた種が時間をかけて、今日花開いたけっかである。

2回目の結願。    user.png Shigeo-kun
time.png 2025/04/27(Sun) 17:40    No.572  [返信]
さすがに、最後のお経を上げるときに、涙が溢れましたが、まだ途中です、5月は88番大窪寺から一番霊山寺までを歩いて結び、6月に高野山に感謝の報告をして終了です。1200kmよくあるきました。それだけのご利益をいただきました。膝が良くなり、股関節が良くなり、また走れるようになりました。でも、これで失礼して、あとは、週2回近場の叶岳への歩きをむくめて15kmWalkを日常にして、余生は放送大学院での学問を楽しみたいと思っています。やっぱ、勉強が一番楽しいです。
大瀬崎無線電信局    user.png 古里幸一
time.png 2025/04/21(Mon) 14:34    No.571  [返信]
初めて投稿させていただきます。私は五島市在住の古里といいます。電電公社福岡無線通信部で採用され、民営化、子会社化の時代の流れで、無線職ではありましたが、NTTネオメイトを最後に退職しました。現在、「大瀬崎無線電信の歴史継承会」の会員となり、往時の事を調べています。明治時代の事であり、残存資料が遺っていることを期待することに無理があると思ってはいますが、貴会のホームページを見つけ、開局時の石村五作氏の写真を拝見し感動しています。往時の資料や石村五作さまのご遺族等情報があればご教示お願いできませんでしょうか。唐突な投稿でのお願いこと、失礼とは思いましたが九州無線会の一員であったことに免じてお許しください。
崎山鐙瀬自然を守る会 会長 古里幸一 090-2393-1990
4月モール原稿    user.png ori
time.png 2025/04/04(Fri) 10:17    No.570  [返信]
4月モール原稿
4月(april)30日間ある、旧暦では卯月といい、新暦4月の別名として用いる。4月は、春本番を迎え、自然が色とりどりの美しい表情を見せる季節です。
4月は日本にとって新たな始まりの季節です。桜が咲き誇る中、新年度のスタートや伝統的な行事が多く行われ、入学式や入社式などがあります。 また、桜の季節なので全国各地でお花見も行われています。 4月は花々が一斉に咲き誇り、自然の美しさが満開になる季節です。ルストロメリア、サクラ、チューリップは4月の代表的な花々です。

中山(康)さんと再開    user.png よこちゃん
time.png 2025/03/10(Mon) 08:38    No.569  [返信]
昨日、西日本ハムフェアに行き、中山(康)さんと再開しました。晴海で南極観測隊を見送った時以来の再開のように思います。
大変元気そうで、懐かしくJOSの話などできました。
いつも朝10時から7029.5KHZで、山本(敏)さん、折戸さんと交信していることも伝えたので、無線でもまた繋がることを期待しています$2728
3月モールス原稿    user.png ori
time.png 2025/03/04(Tue) 19:30    No.568  [返信]
3月(March)31日間ある。
冬と春の境目の季節である。
日本では、旧暦3月を弥生と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる 。
3月はまだ寒い日もあります日が進むにつれ、だんだんと春の訪れを感じることが多くなります、お彼岸を過ぎたころになると、いよいよ春が来たという気持ちになります。そして、3月ならではの行事やイベント(お花見、お彼岸、高校野球選抜大会、卒業などなど)~日本の春を満喫することができます。

2月モールス原稿    user.png ori
time.png 2025/02/10(Mon) 09:53    No.567  [返信]
2月(February )28日間ある、旧暦2月を如月と呼び、現在は2月の別名として用いる
年齢をかさねると、怖いくらい内面は外見に現れる
心は「目」に出る、感情は「声」に出る、清潔感は「歯」に出る、
性格は「字」にでる、別れ際に「本性」がでる、苦労は「手」にでる、美しさは「姿勢」に出る、育ちは「食べ方」に出る、人生は「背中」に出る。余裕は「優しさ」に出る、自信は「歩き方」に出る、教養は「話し方」に出る。成功は「人脈」に出る、幸せは「笑顔」に出る、生き方は「顔つき」にでる、
収入は「靴」にでる 優しさは「表情」に出る

処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -