大瀬崎無線電信局
古里幸一

初めて投稿させていただきます。私は五島市在住の古里といいます。電電公社福岡無線通信部で採用され、民営化、子会社化の時代の流れで、無線職ではありましたが、NTTネオメイトを最後に退職しました。現在、「大瀬崎無線電信の歴史継承会」の会員となり、往時の事を調べています。明治時代の事であり、残存資料が遺っていることを期待することに無理があると思ってはいますが、貴会のホームページを見つけ、開局時の石村五作氏の写真を拝見し感動しています。往時の資料や石村五作さまのご遺族等情報があればご教示お願いできませんでしょうか。唐突な投稿でのお願いこと、失礼とは思いましたが九州無線会の一員であったことに免じてお許しください。
崎山鐙瀬自然を守る会 会長 古里幸一 090-2393-1990
崎山鐙瀬自然を守る会 会長 古里幸一 090-2393-1990
4月モール原稿
ori

中山(康)さんと再開
よこちゃん

昨日、西日本ハムフェアに行き、中山(康)さんと再開しました。晴海で南極観測隊を見送った時以来の再開のように思います。
大変元気そうで、懐かしくJOSの話などできました。
いつも朝10時から7029.5KHZで、山本(敏)さん、折戸さんと交信していることも伝えたので、無線でもまた繋がることを期待しています$2728
大変元気そうで、懐かしくJOSの話などできました。
いつも朝10時から7029.5KHZで、山本(敏)さん、折戸さんと交信していることも伝えたので、無線でもまた繋がることを期待しています$2728
3月モールス原稿
ori

2月モールス原稿
ori

今年も金柑豊作
浜ちゃん

最福寺に初詣
浜ちゃん

1月モールス原稿
ori


新年あけましておめでとうございます。2025年が明るく、楽しく、元気よくそして 平和な年でありますように。正月に孫たちとカルタ(百人一首)を楽しんだ。それぞれの月にふさわしいと思われる一首を自分なりに選びました
1月 田子の浦 うちいでて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪はふりつつ
2月 人はいさ 心もしらず ふるさとは 花そ昔の 香ににほひける
3月 天つ風 雲のかよひ路 吹さとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ
4月 ひさかたの 光のどけき 春の日に しづこころなく 花のつるらむ
5月 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣をほすてふ 天の香具山
6月 ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる
$32C6 風そよぐ ならの小川の 夕くれは みそぎそ夏の しるしなりける
8月 夏の夜は まだ宵ながら あけぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ
9月 いまこむと いひしばかりに 長月の ありあけの月を 待ちいでつるかな
10月 心あてに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花
11月 ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれないに みずくくるとは
12月 かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白さを見れば 夜ぞふけにける