10月モールス原稿    user.png ori
time.png 2025/10/06(Mon) 13:11 No.589

10月(October)31日間ある。
日本 では、 旧暦10月 を 神無月 、かんなづき、と呼び、 新暦 10月の別名としても用いる。
10月の記念日、行事などはつぎのとおり、1日 日本酒の日、コーヒー日、2日 豆腐の日、3日 登山の日、4日 天使の日 5日 レモンの日 6日 国際協力の日、7日 ミステリー記念日、8日 足袋の日、9日 世界郵便デー、10日 目の愛護デー、11日 鉄道安全確認の日、12日 石油機器点検の日、13日 十三夜 14日 鉄道の日、15日 助け合いの日、16日 世界食糧デー、17日 貯蓄の日、
18日 ミニスカートの日、19日 海外旅行の日、20日 リサイクルの日、21日 国際反戦デー、22日 方言の日、23日 電信電話記念日、24日 国連デー、25日 リクエストの日、26日 原子力の日、27日 読書の日、28日 速記記念日、29日 ホームビデオ記念日、30日 初恋の日、
31日 ハロウィン 
・・・写真はみょうがの花・・・ 

Re: 10月モールス原稿    user.png 浜ちゃん
time.png 2025/10/07(Tue) 11:35    No.590
10月は色々な日が有るんですね。
2日はトーフ、3日はトザン、4日はテンシで語呂合わせが良いですね。
茗荷の花は綺麗に撮れてますね。
私も茗荷を植えていますがブロックとかで畑を区切っておかないと地下茎が伸びて広がって茂り大変ですが6月と10月収穫出来ますが花が咲く前に収穫しないと咲いたらスカスカになりますね。
後気になっていたのですがモールス符号は手打ちでしょうか、それともエレキーでしょうか?符号が綺麗なので気になっていました。
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -