
サーバー移転により掲示板も移設致しました
添付ファイルのサイズも500KBに大幅に増量いたしました
皆様のご利用をお待ちいたします


宝くじの外れ券の敗者復活戦が9月2日に有り以下の宝くじが対象となります。組無しの下4けたなので確率は高いかも。
私は該当しませんでしたが今まで当たらなかった方もう一度見てみましょう。
これでも当たらなかった券は車に積んで置くと御守りになります。(絶対当たらないとね。(笑)
◇抽選対象となる宝くじ
下4ケタ 3748
2013年9月1日~14年8月31日に抽選された宝くじのハズレ券(数字選択式宝くじ・イベントくじを除く)。
なお、スクラッチは宝くじ券の裏面を参照
◇賞品 5品から1品選択(CASIO電波時計《


宮脇さん、掲示板見られて早速の御対応有難うございました。Google Choromeでノートパソコンの方で試したらヘッドホンも不要で音も出ました。エレキーの画面が出て同時に和文、欧文符号が表示され文字も表示され、みやっちHPは凄いなーと思いました。


鹿児島の皆元気で過ごしております。
台風11号の影響も鹿児島は殆ど影響有りませんでした。
四国地方が心配です。モールスの再生ボタンを押しますがウンともスンとも動きません。
Win8.1で駄目かと思ってWinXPでも動きません。
ちなみに未だ和文タイプの手が覚えていて動くのは私だけでしょうか?


懐かしかったなぁ。有難うございます。
多分、15年ぶりくらいに聞いたのですが、バッチリ暗記受信出来ました。身体に染み付いているんですねーまた、モールスでNewsを聞かせて下さい。


乗り場にて


NTT労組退職者の会諫早支部で日帰り旅行


早速な対応有難うございます。


お元気で何よりです。知識は人生を豊かにすると言います。そのことを実行している貴君に敬意を払います。「嵐のなかのヘビ年うまれ」柳井 精一さんへ連絡して下さい。
連絡先 ?? 874-0828
別府市山の手町2-18
? 0977-23-5983


絵も、含まれているんでしょうねー
読ませて下さい。
勿論、本題と送料も送りますよ。


勿論、先輩の絵が挿入されているでしょうね。
どうしたら、手に入りますか。
ちゃんと、本題と送料は請求してください。


私たち世代が共に生きてきた時代の「歴史」の襞は時とともに削り落とされていく。
しかし私たちが、忘れずに保持しているのは「事実」そのものより、生きてきたその時々の感情ではあるまいか。そしてその生きてきた累積にこそ依拠している自分が今、あるのでと思う。
「故郷の月悲しからず唯清し」 北に久住、南に祖母、西に阿蘇を望む地で、1929年にうまれた。・・・・・・・
妻と共に人生完熟へ向け、八十路の坂を上がるはずだった。ところが、妻は一昨年十月、闘病生活の末に亡くなった。今年三回忌。ここらで、生かされているうちにと思い、子や孫への置き土産として、「歩んできた道」綴った。


柳井 精一先輩より自分史 歩んで来た道(1)「嵐のなかのヘビ年うまれ」が届いた。先輩 自分の色で光ってる、光ってる。
読み終えて、「迎えるときは安らかに、過ぎ去るときは思い出を」でおくりたい。


毎年、永井さんの家や、小浜等で夫婦での忘年会をしましたが・・・・
昨年は、何故だかしませんでした。
残念。
明日、会いに行きます。


OBの皆様の写真懐かしく拝見。写真写りがいいですね、歩いてきた軌跡がよく出ているように感じました。これからも元気で活躍をしてください。健康第一で。
参加できずに残念


OBの皆さんお元気ですか?
さて、諫早で25年度定年退職者と還暦を迎えられた人の激励会を3月1日「道具屋」で開催しました。
51名の参加でした。 主賓の村上国夫さん、小東俊之さんを激励するとともに、OB同士、1年に一回の再会に皆さん喜んでいました。
ただ、最近、体調不良を理由に参加者が減少しています。自然ななり行きかもしれませんが、健康に留意し元気で過ごしたいものです。会は18時に開催、この1年間に亡くなられたOB(坂上さん、土橋さん)に黙とうをささげ、杉本会長のあいさつを受け、懇親に入り、2次会の「みちしるべ」まで夜遅くまで歓談しました。


JOS-OB会の事務局:市来です。表記についての開催要項が大まかに決まりましたので、お知らせします。退職者等を激励し、また、OB間の親睦を図りたいと思いますのでよろしくお願いします。
1.開催月日 3月1日(土) 18:00~
2.場所 道具屋
3.会費 6000円
4.対象者で当日出席できる者
村上国夫、小東俊之
5.世話役 昨年度定年退職者
6.参加申し込み
長崎県内 往復はがき発送
県外 メール・電話で受け付け
7.県外受付先
市来 090-2716-8807
m-ichiki@lily.ocn.ne.jp
申し込み期限 2月23日(日)


古川隆志、永江睦夫君も今年退職です。鹿児島でも3月末両君の送別会を行う予定です。皆様良い御年を御迎えください。


フォトギャラリーと言うソフトを使って写真の縮小が出来ましたので掲載します。敬称略、前列左から本園、安藤、畑野、入枝、和田、藤崎、丸田、上石田、神野2列目左から桜井、西村、浜崎、永山、古川、松下、樋口、角、大迫、折田の各氏です。(写真のファイルが大きすぎてアップできませんでした。又の機会に写真載せます。)皆さん元気でした。
Re: 鹿児島諫早:市来政文
2013/11/04 18:06:55 No.28
久しぶりに皆さんの顔を拝見しました。中にはイメージが変わって名前を見ないとわからない人もいますね。でも皆さん元気なようで嬉しいですね。


返事が遅れて済みません、留守してました。
ホームページ見てます。
忠さんに一撃されてスイミングに力を入れんば・・・・と思っています。他にもいろいろありますが。
11月の同窓会は欠席の連絡してますが、ヤマシゲ君がアコーディオンを携えて行かれるとなると再検討の要があるようですね。
再募集するとのことなのでその時、検討します。