ori
2016/11/05(Sat) 20:20 No.132
荒瀬さん
ori
2016/11/05(Sat) 20:16 No.131
高齢者退職者問題連絡会主催の「いきいき趣味の文化祭・写真展」が
11月1日~3日まで九州ろうきん長崎支店でありました。
無線OB小島龍一郎さん、山西節夫さん、荒瀬嘉之さん山崎義高さん
の4人から力作が出展されました。
市来政文
2016/11/01(Tue) 21:44 No.130
薩摩修一さん(諫早市日の出町居住)が10月31日、お亡く
なりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。
葬儀等の日程は次のとおりです。
通夜:11月1日 18時~
葬儀:11月2日 14時~
場所:平安者諫早斎場 (諫早市幸町)
市来政文
2016/10/09(Sun) 13:37 No.129
NTT電友会のニュースを見ていましたら、小柳せつ子さんが
H28年度長崎県展の水墨画の部で、入選との記事を見ました。
すごいですね。おめでとうございます。
yokota-kazu
2016/10/05(Wed) 15:57 No.128
ご無沙汰しています。
相変わらずアマ無線で遊んでいます。
土日中心に、0900JST頃から四国の山本敏則さんとよく交信しています。
pse qsx/qso freq 7.0295MHZ CW
今は、ほとんど山本さんと二人で交信していますが、
今までの参加者、CSは以下のとおりです。
JJ5KOF山本さん JQ6QDW大久保忠さん
JS2AEE吉田茂さん(仕事の関係で水曜日に交信)
JA6KJL渡辺さん(愛野無線) JF6EVS横田
みちしるべ
2016/10/01(Sat) 06:23 No.127
雲仙大火砕流のあった年、きずな2000号の記念パーティーが
八千代で行われた年(1991年)に東本町に開業し、2002年
隣家の不審火により類焼、高城町に移転、現在までやってまいり
ましたが、昨今の不況に抗することができず、この11月12日
をもちまして、閉店することといたしました。OBの皆様方には
大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
取り急ぎご挨拶まで。
みちしるべ
2016/10/01(Sat) 06:23 No.127
雲仙大火砕流のあった年、きずな2000号の記念パーティーが
八千代で行われた年(1991年)に東本町に開業し、2002年
隣家の不審火により類焼、高城町に移転、現在までやってまいり
ましたが、昨今の不況に抗することができず、この11月12日
をもちまして、閉店することといたしました。OBの皆様方には
大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
取り急ぎご挨拶まで。
ori
2016/09/29(Thu) 10:53 No.126
28日 曇り時々雨 チサン森山カントリークラブにて
JGC(長崎無線局ゴルフクラブ=会長 関 忠士)の第300回記念コンペ開催
元JOSから山西節夫・石崎博・熊崎博之・荒木信行・折元郁朗・
田村秀文・杉本伊織・古川隆志・岩井正博・釜賀義則・山下正雄
と地域の人ふくめて20人参加。夜は懇親会で盛上がりました。
皆さん元気でした。
浜ちゃん
2016/08/17(Wed) 13:28 No.122
最近は歳と共に医療に興味が有り同じ職場の人が前立腺肥大症になりトイレが近くネットで調べて福岡の
西南泌尿器科クリニックで手術して経過が
良くて又別な人も手術受けて良いとの事(二人とも前立腺数値PSA7位、標準は4以下)
普通の手術は尿道の周りを削って出血も多いそうですが、この病院はミカンの外側の皮を削る
様に手術するそうで翌日は歩いてトイレにも行けたそうです。
手術後PSA数値は0.1でトイレも近くないとの事 参考までに。
ori
2016/08/10(Wed) 22:13 No.121
我が家の中は35度。
原爆投下された8月9日も同じように
暑かったのでしょうか?と思いながら涼を求めて轟峡へいった。
透き通る冷たい水に手足を浸し、生き返ったような気がした
浜ちゃん
2016/07/25(Mon) 15:48 No.120
椎間板ヘルニア(脊椎管狭窄症)でネットで調べていたら菅整形外科(諫早市小野町)が見つかり
専門に脊椎外科が有るみたいですね。中身を見ると背中を17mm切開して内視鏡で見ながら手術して
次の日は歩けるとの事でした。30数年前は手術後1週間はベッドの上に砂袋を両脇に置いて動けないもの
でしたが、医学の進歩は凄いですね。スポーツ外来も有るみたいです。
ori
2016/07/12(Tue) 18:07 No.119
9月28日(水)09;30~スタート
チサンカントリークラブ森山
ori
2016/07/12(Tue) 18:05 No.118
第300回記念ゴルフコンペの案内状が届いた。
OBの皆さんの元気な姿が見れたらいいな~
浜ちゃん
2016/06/22(Wed) 09:56 No.117
ももさんて百枝君でしょうか?沖縄にいるんですね。アナログから光への切り替えは
沖縄に連絡して切り替えていました。現在は福岡に変更されていますね。
熊本の益城町に実家のある鹿児島の人は家が半壊したと言って1週間位年休取って
手伝いに行っておりました。沖縄、奄美は梅雨が明けたそうで鹿児島はここ2,3日大雨です。
皆様カビないように元気で御過ごし下さい。
もも
2016/06/13(Mon) 16:34 No.116
忘れられてるかも・・・と思いながらの投稿です
現在沖縄ビジネス営業部でSEやってます・・・・
熊本の震災で、長崎、諫早の影響は??と気になっていました
ori
2016/06/08(Wed) 19:25 No.115
8日第298JGCコンペ 開催
優勝 荒木信行さん 準優勝 田村秀文さん 4位 折元郁朗さん
8位 関忠士さん 10位 杉本伊織さん
節目の300回の開催にむけて、長崎県内をはじめ県外在住の
JGC-OBに呼びかけを行う予定で検討中
ori
2016/06/02(Thu) 11:13 No.114
1日、NTT労組退職者の会諫早地区連で大正ロマンを訪ねて、
北九州門司港へ行った。
無線より折元・杉本・糸山・平本・桑原の各夫妻、
高橋・中野が参加。特に門司電気通信レトロ館では
KP、タイプライター等懐かしく、印象に残った。
そして、時の流れに自分たちの年齢を実感した。
バスの中で熊本地震に対するカンパを行い
多くの支援を頂きました。支部協を通じて送ります。。
ori
2016/05/26(Thu) 20:45 No.113
5月26日
チャレンジ・・・・・挑戦・・・
がんばれ!!
市来政文
2016/04/21(Thu) 14:51 No.112
いま東京にお住いの市川豊明さんから「諫早は大丈夫だった
か」との電話をいただきました。「諫早も揺れましたけど
大丈夫です」とお話をしました。
いろんな方が心配していると思います。熊本在住の方に
限らず情報があったら投稿ください。
ori
2016/04/21(Thu) 13:28 No.111
地震で怖い思いをしたのは、初めでです。熊本・大分にお住いの
OBのみなさま、被害はありませんか?、
21日は強い雨が降り一段と心配です。
早く余震がおさまればいいですね。遠くから案じています。