

3月8日第303回(平成29年度第1回)のJGCコンペを
開催しました。元気にゴルフできることを喜びとしています。


3月1日鹿児島で私の送別会が有りました。畑野、角、米丸氏は先に帰りましたが
上石田、入枝氏残って最後に写真撮りました。前列左から古川、神野、中尾、永江
後列左から浜崎、入枝、上石田、西村桜井各氏です。上石田さんは今年80歳だそうです。


3月 桃の節句。
例年3月に開いていました退職者激励会&懇親会は
5月15日に行います。
皆さん お元気で!


熊本OB会の皆様、元気な笑顔 笑顔 いいね~
災害 早い復興を願っています。

はじめまして。若いころJCSでお世話になった中谷豊比古と申します。
私のWEBは今の仕事のことばかりですが、何、JCSにいた奴が、こんな事をやっている若輩者がいるのかとご覧になって下さいませ。


皆さんお元気ですか 2月に入りました。
本明川の土手で見つけたタンポポ


沢ガニ


皆さん 2017年を新たに健やかに迎えられたことでしょう
正月早々 サワガニが脱皮しました。新しく命がつながり
とてもうれしいです。


那木君が12月29日亡くなりました。今日31日葬儀が有り参加する予定です。
今年の3月に長崎無線OBの退職激励会には参加して来年も参加すると言ってい
たんですが。胃がんだったそうです。くれぐれも健康には気をつけましょう。
定年後も健康診断、人間ドック等受けましょう。皆さん良い御年を。


社会福祉法人 つくし学園の餅つきに6人参加
子供たちの明るい笑顔にきつさを忘れた。しかし、歳にはかてないね~写真を後日UPします。


27日の餅つき 参加方よろしくお願いします。
県立運動公園の並木の紅葉がとても綺麗。


年末恒例のもちつき会が 12月27日(火) 9時から開催されます。
場所は「つくし学園」(諫早市小船越町554-2)。
NTT退職者の会 の主催ですが、小島龍一郎さんが理事長を務められていた縁も
あり、JOSーOB会としても参加を呼び掛けています。
学園生との交流が主ですので、力のない人も勿論OKです。
当日は8時30~9時ごろ来ていただければ助かります。
駐車場あります。 詳しくは 事務局(市来)まで。


NTT労組退職者の会諫早地区連 総会に華を添えてくれました。


JOS-OB会の役員会を開催しました。
主議題は本年度の「定年退職者等の激励会」の実施方法でした。
本年度は長崎県内の定年退職者がいませんので、OBの懇親会
として開催することとしました。
また、開催時期は例年3月としていましたが、退職時期にこだわる
こともないことから、季節のよい 5月15日 とすることとしました。
場所はいつもの通り「道具屋」とする予定です。
詳細は年明け、時期が近づいたらお知らせすることとします。
JOS-OB会 役員会

History of Citizens Band Radioというサイトの「CQからCQD/SOSへ」というページの「30) 大瀬崎JOS 逓信省で最初の遭難通信」に、
明治43年5月21日に大瀬崎無線が逓信省初の遭難通信を扱ったことが紹介されています。
https://sites.google.com/site/cb465mhz/CQ-CQD-SOS
ご参考までに


小島さん


山崎さん


山西さん


荒瀬さん


荒瀬さん